カテゴリー

月別
お知らせ・コラム

令和7年度 インフルエンザ及び新型コロナワクチン接種について

2025年10月28日

インフルエンザワクチンは十分用意していますが数に限りがあります。早めの接種をおすすめします。

◆インフルエンザワクチン
●接種期間
 令和7年10月1日~令和8年3月31日
●予約方法
 電話又は窓口にてご予約ください。
●金  額
・北九州市在住65歳以上 1500円
 ※60歳以上65歳未満 腎臓・心臓・呼吸器免疫不全
 など身障者手帳1級を所持または同等の者
・生活保護世帯・非課税世帯 0円
・上記以外の一般の方 3900円 

◆コロナワクチン
●接種期間
 令和7年10月1日~令和8年3月31日
●予約方法
 電話又は窓口にてご予約ください。
●金  額
・65歳以上 北九州市在住 7800円
 ※60歳以上65歳未満 腎臓・心臓・呼吸器免疫不全
 など身障者手帳1級を所持または同等の者
・生活保護世帯・非課税世帯 0円
・上記対象者以外は任意接種の為、15600円(税込)

◆インフルエンザ + コロナワクチン
コロナワクチンとインフルエンザワクチンは医師が特に必要と認めた場合には同時接種可能です。
*コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔に制限はありません

ご予約・お問合せ
さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院
TEL.093-472-8000

さくら苑文化祭

2025年10月27日


職員による歌やダンス、手品といった華やかなステージ発表で、会場は笑顔と拍手に包まれました。

作品展では、利用者様が日々取り組まれた力作がずらりと勢揃い。それぞれに込められた思いが伝わり、立ち止まって見入る姿が多く見られました。

にぎやかな交流と温かな感動があふれる文化祭となりました。




さくら菜園始めました!

2025年10月18日


今年からさくら菜園として、野菜の栽培を始めました!
第一弾は、夏野菜のピーマンとゴーヤのプランター栽培に挑戦しました。

ご利用者様より
「土(と肥料)は、下からしっかり混ぜて!」
「日に当てすぎてもいかんのよ」
「緑のゴーヤと白いゴーヤは一緒に植えない方がいいんじゃない?」
など、たくさんのアドバイスをいただいて、ピーマンもゴーヤもすくすく育ち、美味しそうな食べごろを収穫することができました。



収穫した野菜は厨房で天ぷら、おひたし、炒めものに調理して、皆で旬の味覚を楽しみました💗

さくら苑・グループホームさくら・ケアハウスさくら・デイケア・短時間リハビリテーションの空床情報について【10/15現在】

2025年10月16日


当法人では『介護老人保健施設さくら苑・グループホームさくら・ケアハウスさくら』等の主に3つの入所施設を運営しています。

『通所リハビリテーション(デイケア)・短時間通所リハビリテーション』も同施設内で実施しています。

施設は西鉄北朽網バス停すぐそば、JR朽網駅から徒歩8分、車で2分、バスで6分、北九州空港から車で14分のところに位置しており、敷地内に来客者用の駐車場を完備しています。

現在、各施設空床がございますので入所をご検討の際はお待たせすることなく速やかにご案内することができます。入所をご検討の方、見学をご希望の方はまずはお電話にてお問い合せください。

◆介護老人保健施設さくら苑
TEL.093-475-331

◆グループホームさくら/ケアハウスさくら
TEL.093-475-0063

『介護老人保健施設さくら』
在宅復帰を目指してリハビリされる方、認知症やADLの低下等により介護を必要とし入所される方など、各利用者様のニーズに合わせてご入所いただけます。インスリン注射や胃瘻管理、ストーマケア、尿道カテーテル留置、在宅酸素療法(HOT)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する経鼻的持続陽圧呼吸療法療法(CPAP)などの医療的ケアの必要な方も対応可能で、近隣の関連医療機関にて整形外科疾患や内科疾患に対しても各種対応可能です。短期入所療養介護(ショートステイ)もご利用いただけます。

『グループホームさくら』
家庭的な環境の中で認知症の症状のある人が少人数で共同生活を送る施設です。要支援2・要介護1-5の認定を受けた認知症の方で、北九州市の被保険者の方が利用できます。

『ケアハウスさくら』
60歳以上(夫婦であればどちらか一方が60歳以上)の方で独立して生活するには不安のある方が入居することができます。お食事の提供があり、駐車場を完備していますのでマイカーをご利用の方もご入居いただけます。所得に応じた助成制度により、比較的安価な料金で金額を気にすることなくご入居いただけます。

『通所リハビリテーション(デイケア)』
デイケア(通所リハビリテーション)では、医師の指示のもとに理学療法士や作業療法士などの専門的なスタッフによる1対1のリハビリ(身体機能の維持・回復訓練や日常生活動作訓練)を受けることができます。また、食事や排泄・入浴など日常生活上の支援が受けられるほか、住宅改修・福祉用具のアドバイス、看護師による健康チェックなども受けられます。
当苑のデイケアではご希望により、デイケア利用時に毎回入浴のサービスを受けることができます。

『短時間通所リハビリテーション』
入浴や食事の提供がないためデイケアよりも短時間で、利用者様それぞれの身体状態や生活状況、目標に合わせたリハビリテーション計画を立て、集中的な個別リハビリテーションを提供します。

車いすテニス国際大会に職員が帯同しました

2025年10月15日

7月に開催された
🎾 Lexus British Open Roehampton(7/1〜4)
🎾 Wimbledon Championships(7/8〜13)
に、当法人の職員が選手サポートスタッフとして帯同しました!

ウィンブルドンはテニスの4大大会(グランドスラム)のひとつ🌿
会場の雰囲気、観客の熱気…すべてが別格✨

日本選手たちも大活躍👏
🏆 小田凱人選手:優勝
🥈 上地結衣選手:準優勝
💪 高室冴綺選手:グランドスラム初勝利(当法人スタッフがサポート)
🥇 田中愛美選手:British Openダブルス優勝

世界最高峰の舞台で、サポートを通してたくさんの感動と学びを得ることができました🌏✨