カテゴリー

月別
お知らせ・コラム

一次救命処置研修

2025年4月28日


さくら苑で今村医師の指導のもと、一次救命処置の研修を行いました。




法話「生きるといふは」

2025年4月19日


法話会(浄土真宗本願寺派)
布教師 平井泰威

皆様、真剣な表情で聞いておられました。
「心が洗われたきがします」との声でした。




腋窩多汗症・わき汗にお悩みの方はご相談ください

2025年4月17日

段々と暖かくなり薄着の季節になると、シャツにできる汗ジミが気になる方もいらっしゃると思います。

わき汗が多くお悩みの方に1日1回の使用で効果のあるわき汗のお薬(原発性腋窩多汗症治療外用薬)があります。
日本国内で処方可能なお薬はわきに塗るお薬でエクロックゲルというゲルタイプとラピフォートワイプというシートタイプの二つのお薬です。どちらもアセチルコリンの働きを阻止して交感神経からの汗を出す指令をブロックすることで、過剰なわき汗を抑えることができます。エクロックゲルの試験では単剤で80%の方でわき汗が抑えられ、60%の方は日常生活に支障が無くなる程度まで改善したと言われています。

エクロックゲルは1日1回、容器から出したゲルをわきに塗って使用します。
ラピフォートワイプは1日1回、薬液を含んだ個包装の不織布1枚を使い切りでわきに塗布します。
適応は原発性腋窩多汗症と診断された方で、エクロックゲルは12歳以上、ラピフォートワイプは9歳以上となっています。

汗をかく薄着の季節だけ使用する、発表会や面接などの大事な場面に備えて数週間前から塗り始める、というような使い方もできると思います。
閉塞隅角緑内障の方、排尿障害のある前立腺肥大症の方には禁忌となっています。

当院では月~木曜は女性医師も診察しております。どちらのお薬も院内で処方ができますのでわき汗でお悩みの方はご相談下さい。

価格(お薬代)
・エクロックゲル 1本40g(28日分) 9652円 (3割負担の方で2895円)当院では40gのボトルを採用しています。
・ラピフォートワイプ 1枚 262円 28日分で7016円 (3割負担の方で2015円)

※原発性腋窩多汗症の診断は、原因不明の多汗症が6カ月以上続いていることに加え、以下の6症状のうち2項目以上満当てはまる場合に診断されます。

1)最初に症状がでたのが25歳以下であること
2)対称性に発汗がみられること
3)睡眠中は発汗が止まっていること
4)1週間に1回以上多汗のエピソードがあること
5)家族歴がみられること
6)それらによって日常生活に支障をきたすこと

北九州市小倉南区朽網西1丁目17-13
さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院
TEL.093-472-8000

結衣選手よりサインいただきました

2025年4月15日


パリパラリンピック車いすテニス、女子シングルス・ダブルスで2つの金メダルをとった上地結衣選手よりサインをいただきました。



当院はスポーツ分野のリハビリテーションにも力を入れており、元プロ野球選手、バレーボール選手等も来院していました。



現在も飯塚国際車いすテニス大会、北九州マラソンを毎年サポートしています。

さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院
理学療法士

お花見【昭和池公園(小倉南区朽網)】 ケアハウスさくら

2025年4月5日


お花見当日(4月3日)の午前中は曇ってましたが、出発と同時に晴れ昭和池公園に到着した時には 快晴!
素晴らしいお天気に恵まれました。


青空と満開の桜そして新鮮な空気。
参加者の皆様との会話も弾み、楽しいひと時となりました。



スプリング♪コンサート♪

2025年3月25日



チェリーコールの皆様と合唱を楽しみました。


深呼吸で準備運動をして、みんなで手拍子して歌いました。


さくら苑・グループホームさくら・ケアハウスさくら・デイケア・短時間リハビリテーションの空床情報について【3/15現在】

2025年3月15日


当法人では『介護老人保健施設さくら苑・グループホームさくら・ケアハウスさくら』等の主に3つの入所施設を運営しています。

『通所リハビリテーション(デイケア)・短時間通所リハビリテーション』も同施設内で実施しています。

施設は西鉄北朽網バス停すぐそば、JR朽網駅から徒歩8分、車で2分、バスで6分、北九州空港から車で14分のところに位置しており、敷地内に来客者用の駐車場を完備しています。

現在、各施設空床がございますので入所をご検討の際はお待たせすることなく速やかにご案内することができます。入所をご検討の方、見学をご希望の方はまずはお電話にてお問い合せください。

◆介護老人保健施設さくら苑
TEL.093-475-331

◆グループホームさくら/ケアハウスさくら
TEL.093-475-0063

『介護老人保健施設さくら』
在宅復帰を目指してリハビリされる方、認知症やADLの低下等により介護を必要とし入所される方など、各利用者様のニーズに合わせてご入所いただけます。インスリン注射や胃瘻管理、ストーマケア、尿道カテーテル留置、在宅酸素療法(HOT)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する経鼻的持続陽圧呼吸療法療法(CPAP)などの医療的ケアの必要な方も対応可能で、近隣の関連医療機関にて整形外科疾患や内科疾患に対しても各種対応可能です。短期入所療養介護(ショートステイ)もご利用いただけます。

『グループホームさくら』
家庭的な環境の中で認知症の症状のある人が少人数で共同生活を送る施設です。要支援2・要介護1-5の認定を受けた認知症の方で、北九州市の被保険者の方が利用できます。

『ケアハウスさくら』
60歳以上(夫婦であればどちらか一方が60歳以上)の方で独立して生活するには不安のある方が入居することができます。お食事の提供があり、駐車場を完備していますのでマイカーをご利用の方もご入居いただけます。所得に応じた助成制度により、比較的安価な料金で金額を気にすることなくご入居いただけます。

『通所リハビリテーション(デイケア)』
デイケア(通所リハビリテーション)では、医師の指示のもとに理学療法士や作業療法士などの専門的なスタッフによる1対1のリハビリ(身体機能の維持・回復訓練や日常生活動作訓練)を受けることができます。また、食事や排泄・入浴など日常生活上の支援が受けられるほか、住宅改修・福祉用具のアドバイス、看護師による健康チェックなども受けられます。
当苑のデイケアではご希望により、デイケア利用時に毎回入浴のサービスを受けることができます。

『短時間通所リハビリテーション』
入浴や食事の提供がないためデイケアよりも短時間で、利用者様それぞれの身体状態や生活状況、目標に合わせたリハビリテーション計画を立て、集中的な個別リハビリテーションを提供します。

車いすテニス世界国別選手権の予選大会

2025年3月14日


2025年2月26日~3月2日にスリランカで開催された【BNP Paribas World Team Cup 予選大会(車いすテニス世界国別選手権)女子クラス】に当法人の理学療法士が帯同しました。

カザフスタン、インド、台湾と対戦し、全勝優勝。
2025年5月開催予定のトルコ大会本戦への出場権を獲得しました。



パリパラリンピックのメダリストへのサポート等貴重な経験をさせていただいています。

♪レッツダンス♪

2025年2月22日


下司ひとみ先生と教室の皆さんが来苑されスタンダードダンスやラテンダンスを披露していただきました。

以前、ダンスをされておられた方も多く昔に思いを馳せ、一緒にダンスを楽しまれていました。
素敵なひとときを有難うございました。


歯科研修

2025年2月14日


講義【口腔機能低下症・パタカラ体操】
講師 大家歯科医院 歯科衛生士 春本陽子様