3月28日に門司民謡同好会の皆さんにお越しいただきました。
各地に伝わる民謡を、平均年齢80歳代後半とは思えないほどの力強く伸びやかな歌声でご披露くださいました。
三味線や尺八の音色の響きに、故郷のことを思い出していらっしゃる様でした。
オリエンテーションを開催しました
今年も新年度(4月)からの新入職者のためのオリエンテーションを3月27日(金)に開催しました。
今年は21名が入職予定です。
皆さんの真剣な眼差しと学ぼうとする姿勢に、私たちも身が引き締まる思いでした。
これからも全職員は初心を忘れず、より良いサービスを提供できるよう努力してまいります。
【ケアハウスさくら】のサイトをリニューアル!
鬼は~外!
節分の日、さくら苑に現れた赤鬼と青鬼を、利用者の皆さんに退治して頂きました。
力のこもった豆まきのおかげで、鬼も退散!!
今年も、皆様に福が舞い込みますように・・・
さくら前線 平成27年1月号より
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
新年に皆様をお迎えする玄関ホールは、今年も、生け花教室の講師で、小原流 矢鳴 豊彩先生の素晴らしい作品が華やかでした。
************
先月、『バイオリンサウンズ・ソアーベ』の皆様ご来苑され、バイオリンとキーボードで、クリスマスソングを多数演奏して下さり、とても温かなクリスマスのひとときとなりました♪多くの利用者様も参加されました。
さくら前線 平成26年12月号より
◎ 高齢者の消化管疾患について の研修会を行いました
九州労災病院の二宮 由佳里先生に、消化管疾患について講習して頂きました。腹痛・下痢や嘔吐など、各症状別の観察すべき点や、特に高齢者において気を付ける事等を学びました。
◎ くさみ幼稚園の皆さんが来苑
勤労感謝の日に寄せ、くさみ幼稚園の園児さん達が来苑されました。
医師、看護師、介護士、作業療法士、栄養士、相談員が ご挨拶し、今年も園児さん達から、可愛らしい手作りの プレゼントを頂きました。
1階エレベーター前に展示 しておりますので、ぜひご覧ください。
◎メイクアップ教室
「Be-STAFF MAKE-UP UNIVERSAL」の皆様が来苑され、お化粧やネイルを施して頂きました。
久しぶりにお化粧するという方も多く、皆さんいつも以上に美しくなられていました。
メイクアップが終わると各コーナーでは「きれいになったねー」と歓声があがっていました。
秋の展覧会 作品の紹介
「秋の展覧会」のご利用者様の素晴らしい作品をご紹介いたします。
**********************
グループホームの皆さんの作品です。
折り紙を組み合わせて「鶴と亀・おみこし・パンダ」を作りました。
**********************
有料老人ホーム Iさんの作品です。
折り紙と画用紙を使い「かぐや姫」を作っています。
**********************
デイケアの皆さんの作品です。
折り紙で作った「まり」です。
**********************
ケアハウス Nさんの作品(掛け軸)です。
**********************
老健の皆さんの作品です。
ハンガーに毛糸をまいて、お花の飾りをつけています。
『影絵NAGAO』の皆様が来苑!!
『影絵NAGAO』の皆さんが来苑されました。
小倉南区の長尾地区に伝わる民話 『孝子 吉兵衛物語』を上演して下さいました。『孝子 吉兵衛物語』は、目が不自由になった母を背負って伊勢参りをした孝行息子の物語で、劇中の影絵や脚本、衣装などは、全て手作りだそうです。
上演後には、マジックや南京玉すだれも披露してくださいました。
文化祭のお知らせ
さくら苑では、10月14日(火)14時から『文化祭』を開催します。
今年は地元のボランティア団体の『影絵NAGAO』の皆様が来苑されます。
また、 利用者の皆さんの作品展示も行います。
ご家族の方はもちろん、これからデイケア等のご利用をお考えの方の見学も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。
介護老人保健施設 さくら苑
TEL 093-475-3311
さくら苑 敬老会
今年のさくら苑の敬老会には「大正琴愛好会」の皆様が来苑され、懐かしの名曲を演奏して下さいました。
大正琴の煌びやかな音色に、涙を流しながら聞き入っている方も多くいらっしゃいました。