協力歯科医院の大家歯科内 歯科衛生士の畑中様に、“認知症高齢者における口腔ケア”について研修会を実施して頂きました。
認知症状のある方に対しての適切な歯のみがき方法、舌の筋肉を鍛える体操など、日々の大切さを再認識する機会になりました。
当苑の口腔ケアを振り返り、ご自分では歯磨きが難しい方の介助方法について、職員が一層努力していくことの大切さを確認しました。
協力歯科医院の大家歯科内 歯科衛生士の畑中様に、“認知症高齢者における口腔ケア”について研修会を実施して頂きました。
認知症状のある方に対しての適切な歯のみがき方法、舌の筋肉を鍛える体操など、日々の大切さを再認識する機会になりました。
当苑の口腔ケアを振り返り、ご自分では歯磨きが難しい方の介助方法について、職員が一層努力していくことの大切さを確認しました。
毎年恒例の夏祭り。
ヨーヨーやバルーンアート、かき氷などの出店がならび、「昔の縁日みたいね」と懐かしさを感じて頂けたようでした。
また今年は2組のゲストをお迎えしました。
1組目は朽網老人連合会「長寿会」より、「朽網ひょっとこ連」の皆様です。
宮崎県日向市に伝わる、ひょっとこ踊りを披露して下さいました。
面白い動きやお面の表情に、笑いと歓声がおこりました。
2組目は「よさこいアレンジクラブ」の皆様です。
「楽しく踊ろう!笑顔で踊ろう!」を合言葉に活動されているメンバーの皆様のよさこいは、とても見ごたえがありパワフルでした。
最後はご利用者様やゲストの皆様にもご参加頂き、締めくくりの炭坑節を踊り、圧巻の総踊りとなりました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
デイケアの創作活動の時間に、水彩画の「絵手紙」を作りました。
今回は、以前、絵画の先生をされていた、デイケアのご利用者様に講師をしていただき、食べ物を題材に描き方やコツを教えていただきました。
いきいきと美味しそうな絵がたくさん並びました。