曽根の神幸行事



曽根の神幸行事の「朽網西 山車」が鉦の音色とともに苑庭にやってきました。

新型コロナの流行に伴い、苑で山車を見られるのは3年ぶりのことでした。






間近でお祭りの雰囲気を感じられ、ご利用者様は「久しぶりやね」「山車が見れてよかったね」と拍手を送られました。

法話会



山形県の明善寺様(浄土真宗 本願寺派)より鈴木寿昭先生よりご法話をいただきました。



良いことも悪いこともご縁としてつながっていて、仏様はどんな時も見守ってくださっているというお話をご自身の体験を通じて、生命の行方をお聞かせくださいました。






ご法話を待ち望んだご利用者様もご自身と重ねながら熱心に聞き入っておられました。

メイク教室



メイクスクール「Be-STAFF MAKE-UP UNIVERSAL」の皆様に今年もメイク教室を開いていただきました。



ご利用者様は口紅やマニキュアの色を悩みながらBe-STAFFの皆様との会話がはずみます。

メイクが完成して鏡を見た時のvividな笑顔が素敵で、御覧になっていた方から、その変身にどよめきが起こりました。



「いくつになっても美しくありたい」と若々しく元気でいられる力をいただきました。

令和元年 敬老会


今年の敬老会は、大正琴愛好会の皆様にお越しいただきました。

大正琴の美しい音色に聴き入りながら、心地よくうたを口ずさむ方が多くいらっしゃいました。

さくら苑には、100歳を超える方が、7名おられ、最高齢(107歳)の方に、お話をうかがうと、長生きの秘訣は「何でも食べること」とのことでした。

皆様、これからもお元気でお過ごし下さい。