「やまめの里」のヤマメを受贈しました


北九州市の井手浦浄水場には「やまめの里」と名付けられた、水源地の渓流をイメージした親水施設があり、優れた景観と質の良い水を利用して、わさびの栽培とヤマメの飼育をされています。また、北九州市の浄水技術は世界でも高く評価され、他国へ指導を行っているそうです。

平成16年より、毎年、北九州市内の福祉施設に井手浦浄水場で飼育したヤマメを提供されており、今年はケアハウスさくらの利用者様にと、法人代表が訪問し受贈いたしました。(写真は贈呈式の模様です)


きれいな水で育てられたヤマメは、全く臭味がなく、たっぷり太っており、大きいものは30センチぐらいありました。

ケアハウスの皆さんは、普段、中々食べることができないヤマメの自然の味を堪能されていました。

井手浦浄水場の皆様、有難うございました。

防災訓練


5月19日(火)に 防災訓練を行いました。


今回は日中に震度6の地震が発生し、厨房のガス台からの出火、さらに津波の恐れもあるという想定で、さくら苑・グループホーム・ケアハスの入所者とデイケアなどの利用者および職員の総勢222名が参加しました。

避難訓練後、消防署の方より、消火器・室内消火栓の実技指導を受け、さらに、災害時の緊急搬送方法として、毛布や棒など身近なものを使った担架の作り方も学びました。

常に防災に努め、災害に遭遇した時は、全職員が一丸となって入所者の安全を確保出来るよう訓練を重ねてまいります。

介護職員初任者研修講座 申込受付開始!


平成27年度「介護職員初任者研修講座」の申込受付を開始しました。

申込の締め切りは7月15日(水)ですが、締切前でも定員に達し次第締め切ります。早めのお申し込みをお勧めします。(#^.^#)

●期間:平成27年7月17日(金)~平成27年10月9日(土)の間の毎週金・土曜日
●実施場所:介護老人保健施設 さくら苑
●受講料:37,350円(テキスト代を含む)
●募集人員:20名

●申込方法他:実施要綱にてご確認ください。
※申込書他のダウンロードは↓の文字をクリックしてください。PDFファイルが表示されます。

■実施要綱
■受講申込書
■介護業務事務経験 証明書
※PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」が必要となります。

オリエンテーションを開催しました


今年も新年度(4月)からの新入職者のためのオリエンテーションを3月27日(金)に開催しました。


今年は21名が入職予定です。




皆さんの真剣な眼差しと学ぼうとする姿勢に、私たちも身が引き締まる思いでした。



これからも全職員は初心を忘れず、より良いサービスを提供できるよう努力してまいります。

【ケアハウスさくら】のサイトをリニューアル!


ケアハウスさくらのWebサイトをリニューアルしました。

現在、2室が空室となっておりますが、見学や体験のお問合せを数件いただいておりますので、ケアハウスへの入居を検討中の方、ご家族が独居で今後の生活に不安(心配)な方は早めのお問合せをおすすめいたします。

【お問い合わせ】
ケアハウスさくら

TEL 093-475-0063

さくら前線 平成27年1月号より

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新年に皆様をお迎えする玄関ホールは、今年も、生け花教室の講師で、小原流 矢鳴 豊彩先生の素晴らしい作品が華やかでした。

************

先月、『バイオリンサウンズ・ソアーベ』の皆様ご来苑され、バイオリンとキーボードで、クリスマスソングを多数演奏して下さり、とても温かなクリスマスのひとときとなりました♪多くの利用者様も参加されました。


さくら前線 平成26年12月号より

◎ 高齢者の消化管疾患について の研修会を行いました
九州労災病院の二宮 由佳里先生に、消化管疾患について講習して頂きました。腹痛・下痢や嘔吐など、各症状別の観察すべき点や、特に高齢者において気を付ける事等を学びました。



◎ くさみ幼稚園の皆さんが来苑 
勤労感謝の日に寄せ、くさみ幼稚園の園児さん達が来苑されました。




医師、看護師、介護士、作業療法士、栄養士、相談員が ご挨拶し、今年も園児さん達から、可愛らしい手作りの プレゼントを頂きました。

1階エレベーター前に展示 しておりますので、ぜひご覧ください。



◎メイクアップ教室

「Be-STAFF MAKE-UP UNIVERSAL」の皆様が来苑され、お化粧やネイルを施して頂きました。

久しぶりにお化粧するという方も多く、皆さんいつも以上に美しくなられていました。
メイクアップが終わると各コーナーでは「きれいになったねー」と歓声があがっていました。