2016年 さくら苑の新年会は、津軽三味線愛好会(日本民謡協会 橋本支部)の皆様が来苑され、武田節や黒田節等の演奏をして頂きました。
普段なかなか聴くことのできない、力強い三味線の生演奏に利用者の方々も大変喜ばれていました。
また、小学校4年生のお子様の民謡も披露いただき圧巻の歌声に皆さん聴き入っておられました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
クリスマス会を開催しました
音楽療法の山本先生と『グローリーリンガーズ』の皆様が来苑され、ハンドベルの演奏をして頂きました。
会場に響き渡る綺麗な音色に、皆さんうっとりと聴き入っておられ、素敵なクリスマスのひとときとなりました。
職員によるハンドチャイムの即興演奏もあり、会場はにぎやかな雰囲気に包まれました。
★ダンスパーティ開催★
クリスマスに合わせてさくら苑ダンスパーティーを開催しました。
この日はご利用者様も職員もドレスアップし、とても華やかな雰囲気に包まれました。
1曲目はご利用者様N様と看護師長による「恋人たちのクリスマス」。
息の合ったダンスを披露してくださり、会場から大きな拍手が沸き起こりました。
2曲目はご利用者様と職員のペア5組による「別れの朝」。
皆さん、この日に向けて練習を続けらてこられ、本番のダンスも大成功でした。
最後にはサザンオールスターズの「天国オンザビーチ」に合わせて全員でダンス♪
楽しい振り付けにご利用者様も皆さん笑顔で踊っておられました。
メイク教室
11月20日にメイクの専門学校(Be-staff)の皆さんが来苑され、メイク教室を開いてくださいました。
久しぶりにお化粧をしたという方も多く、いつも違う雰囲気のご自分の姿に、皆さん大変喜ばれていました。いつもに増して、とってもお綺麗です(*^_^*)
メイクやネイルを施してもらった後は、皆さん、他の利用者の方やご家族の方、職員に嬉しそうにみせられていました。
★勤労感謝の日★
11月23日が「勤労感謝の日」ということで、くさみ幼稚園の皆さんが来苑くださいました。
当苑からも職員がご挨拶し、かわいらしい手作りのプレゼントを頂きました!
「身体拘束ゼロ宣言」を行いました
さくら苑は身体拘束0(ゼロ)施設です。
私たちは利用者様に、尊厳ある生活を送っていただく事を目標に、職員一同熱い思いを持って精進しています。
この志を持ち続ける事は私たちの誇りであり、信念でもあります。
今回、福岡県の登録を受ける事で更に身を引き締め、利用者様に愛される施設でありたいと願います。
身体拘束ゼロ宣言(福岡県ホームページ)
文化祭を開催しました
『壽沙の会』の皆様が来苑され、日本舞踊を披露して下さいました。
凛とした姿としなやかな舞にご利用者の方々から大きな拍手が送られました。
最後は「炭坑節」を皆さんも一緒に手拍子や手振りをして参加され、楽しいひとときを過ごされていました。
★2015文化祭 作品★
今年の作品(一部)をご紹介します。今年も力作揃いでした。(*^。^*)
折り紙を折って繋げて作成。宝船や孔雀は近くでみても緻密で美しく素晴らしい作品でした。
新聞紙を丸め色画用紙を貼り付けて作った風船人形。あまりの可愛さに見た人誰もが微笑んでいました。
敬老会を開催しました
9月8日(火)敬老会を開催しました。
ボランティアの♪やまびこ楽団♪の皆様よりギター漫談を披露していただき、笑いと音楽に包まれたひとときとなりました。
ご長寿番付では、12名のご長寿の方から、長生きの秘訣をお伺いしました。
また、昼食は長寿をお祝いする「祝い重」を召し上がっていただきました。
彩り豊かなお重を、目で楽しみ、舌で楽しめるよう、管理栄養士さんが工夫をしました。
皆様笑顔でお食事を楽しんでいらっしゃいました。
皆様、これからもお元気でお過ごしください。
岡原 弘和 師が来苑されました
浄土真宗本願寺派 明照寺(山口県)の岡原 弘和 師が先月、来苑されました。
日常によくある実体験をもとに、仏様の教えを分かりやすく説いてくださいました。
皆さんご自分の思いと重ねながら、深く聞き入っておられました。
夏まつりを開催しました
さくら苑では、8月1日に夏祭りを開催し、「五平太鼓 茜」の皆様が来苑くださいました。
「五平太鼓 茜」の皆様はかつて筑豊の遠賀川を流れていた五平太船の復元と同時期に結成され、活動を続けれておられます。
様々な種類の太鼓で迫力ある演奏やパフォーマンスを披露して下さり、利用者の方々も一緒に手拍子をしたりと、会場が一体となりました。
また、夏祭りでは、ヨーヨー釣りや射的、綿菓子などの出店もあり、いつもと違った雰囲気を利用者の方々は楽しんでおられました。