曽根の神幸行事



曽根の神幸行事の「朽網西 山車」が鉦の音色とともに苑庭にやってきました。

新型コロナの流行に伴い、苑で山車を見られるのは3年ぶりのことでした。






間近でお祭りの雰囲気を感じられ、ご利用者様は「久しぶりやね」「山車が見れてよかったね」と拍手を送られました。

手洗い研修

当苑の看護師が感染症予防リーダー研修に参加し、施設での感染予防等について苑内伝達研修を行っています。

感染症予防には、手洗いの徹底が第一です。今回は、法人全体で手洗いの研修を行いました。

汚れを可視化できる機械【手洗いチェッカー】を使用し、洗い残りがないかチェックしながら、職員全員手洗い方法の再確認が出来ました。



今後も職員一丸となって、感染予防に取り組んでまいります。

敬老の日「祝い重」



敬老の日の恒例となっている「祝い重」。

今年はコロナ禍の中で、ふさぎがちな気持ちになっている利用者様を少しでも笑顔にできるようにと、管理栄養士、厨房職員で手づくりのお重をご提供し「おいしい」というお言葉をたくさんいただきました。



皆様、これからもどうぞお元気でお過ごしください。

入所者を対象とした新型コロナワクチン予防接種に関して

桜会では入所者と職員に対して新型コロナワクチンの予防接種を行ってまいりましたがこの度、無事に接種を終了することができました。

入所者の皆様、ご家族の皆様のご協力に感謝申し上げます。

今後も引き続き職員一同、感染予防に努めていく所存です。

感染予防対策研修



感染予防対策の外部研修に当苑職員が参加しました。

日々、苑内で伝達研修を行っています。

職員は日頃から手指消毒は徹底して行っています。

今回の研修では、色のついた手袋での手洗いを行ってみて、汚れの落ちにくい部分を確認しました。日々の作業に生かすよう努力します。