さくら整形外科 外来リハビリテーションのご紹介



当院の外来リハビリテーションでは運動器・脳血管疾患等・廃用症候群のリハビリテーションを行っています。



医師が必要なリハビリプランを作成し、理学療法士や作業療法士がマンツーマンでリハビリ治療を行い、物理療法(温熱、電気、光線、超音波療法、マッサージ等)も受けることができます。





整形外科外来では義肢装具士と連携して様々な装具の調整・作成も可能です。




対症療法ではなく、”原因”を特定した上で患者様に分かりやすく説明し、症状や姿勢・動作の改善を目指して治療を行い、自宅で行うストレッチ・運動指導も行います。



さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院

北九州市小倉南区朽網西1丁目17-13

TEL.093-472-8000

戸畑祇園お囃子



戸畑祇園西大山笠のお囃子方の皆様が来苑されました。


獅子舞や、大山笠への神移しなど、お祭りの各場面のお囃子を演奏して下さいました。



笛、鉦、太鼓、銅拍子の音色は大変勇壮で力強いものです。その迫力に圧倒され、大きな拍手が沸き起こりました。

消防訓練



今回は、地震発生後の火事を想定した、避難や通報の訓練を行いました。

小倉南消防署 臨空分署の方々のご協力のもと、1人では避難が難しい利用者様も、職員の介助や、身近にある物を使用し身を守る方法を学びました。



消防署の方からも「怪我をせず安全に避難できる方法がとれていた」と講評いただきました。

災害時にも落ち着いて行動できるようこれからも訓練を続けていきます。


スタンプラリー



5つの課題を、4~5人のグループで協力してクリアし、スタンプを職員が押します。

5つのスタンプを貯め、ゴールするレクリエーションを実施しました。




課題には、早口言葉や握力測定、なぞとき要素も含まれており、デイケアルーム内だけでなく、事務所や見晴らしの良い8階フロアなど課題をクリアしながら苑全体を使用し行いました。





相談しながら協力してスタンプラリーを終えることができました。



市民講座🌸さくらプロジェクト🌸



市民センターで開催の「さくらプロジェクト」が始動しました。朽網市民センター、朽網東市民センター、曽根市民センターでの3会場で4月から2月までの予定で実施します。



朽網市民センターでは定員25名の申し込みがあり、皆様熱心に運動やストレッチをされました。



講座の最後には参加者様からの質問に整形医師がオンラインで回答とアドバイスをしました。(「坐骨神経痛他」の予防方法や日常生活における運動方法やストレッチ等)



また東朽網市民センターでは定員15名の申し込みがあり、終わった後は「すっきりした」という方が多くいらっしゃいました。

12日(金)は曽根市民センターで第1回目を開催予定です。ロコモティブシンドロームを予防し、健康寿命を延ばすお手伝いができればと思っております。

さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院

北九州市小倉南区朽網西1丁目17-13

TEL.093-472-8000


わき汗治療薬の選択技が増えました

保険で処方可能なわき汗治療薬の選択肢が増えました💛



段々と暖かくなり薄着の季節になると、シャツにできる汗ジミが気になる方もいらっしゃると思います。

わき汗が多くお悩みの方に1日1回の使用で効果のあるわき汗のお薬(原発性腋窩多汗症治療外用薬)があります。

日本国内で処方可能なお薬は2019年に発売されたエクロックゲルという塗り薬と2022年に発売されたラピフォートワイプというシートタイプの二つのお薬です。どちらもアセチルコリンの働きを阻止して交感神経からの汗を出す指令をブロックすることで、過剰なわき汗を抑えることができます。エクロックゲルの試験では単剤で80%の方でわき汗が抑えられ、60%の方は日常生活に支障が無くなる程度まで改善したと言われています。



エクロックゲルは1日1回、容器から出したゲルをわきに塗って使用します。

ラピフォートワイプは1日1回、薬液を含んだ個包装の不織布1枚を使い切りでわきに塗布します。

適応は原発性腋窩多汗症と診断された方で、エクロックゲルは12歳以上、ラピフォートワイプは9歳以上となっています。



汗をかく薄着の季節だけ使用する、発表会や面接などの大事な場面に備えて数週間前から塗り始める、というような使い方もできると思います。

閉塞隅角緑内障の方、排尿障害のある前立腺肥大症の方には禁忌となっています。



当院では月~木曜は女性医師も診察しております。どちらのお薬も処方可能ですのでわき汗でお悩みの方はご相談下さい。


価格(お薬代)

・エクロックゲル 1本20g(14日分) 4852円 (3割負担の方で1456円)当院では20g、40gのボトルを採用しています。

・ラピフォートワイプ 1枚 262円 14日分で3668円 (3割負担の方で1100円)



※原発性腋窩多汗症の診断は、原因不明の多汗症が6カ月以上続いていることに加え、以下の6症状のうち2項目以上満当てはまる場合に診断されます。

1)最初に症状がでたのが25歳以下であること

2)対称性に発汗がみられること

3)睡眠中は発汗が止まっていること

4)1週間に1回以上多汗のエピソードがあること

5)家族歴がみられること

6)それらによって日常生活に支障をきたすこと



さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院

北九州市小倉南区朽網西1丁目17-13

TEL.093-472-8000