太極拳を見てリフレッシュ

3月23日に開催された、太極拳指導者の藤田 紀子様による太極拳演武の披露の模様をレポート!


今回は4つの種目を表演頂きました。

動きはしなやかで、また、力強く、剣や扇を使っての種目もあり、大変迫力がありました。

利用者の方々もその迫力ある動きに食い入るようにご覧になっていました。


(藤田紀子先生は、各地大会で優勝されており、太極拳教室での指導もなさっています。)

 

リハビリ室より

今日は【さくら整形外科リハビリテーション医院】のリハビリ室をご紹介します。
理学療法士・作業療法士が関節の可動域訓練や運動療法、体操指導などのリハビリを医師の指導のもと行います。





当院では、脳血管疾患後の麻痺、脊椎圧迫骨折および変形性脊椎症などによる手足の神経痛、骨粗鬆症、神経・筋疾患、関節リウマチおよび肩・股・膝などの変形性関節症、長期臥床後の四肢廃用、高頻度転倒者などに、マンツーマンでリハビリをおこなっております。




整形受診、リハビリに関してお悩みの方はお気軽にお問合せくださいませ。



さくら整形外科リハビリテーション医院
TEL 093-472-8000

 

さくら前線 平成25年3月号より

※写真は2月26日に実施した【生け花教室】で生けた写真です。




さくら苑では毎月の予定と前月に実施したイベントの模様のレポート(写真)等を掲載した、ご案内紙【さくら前線】をスタッフが作成しています。(#^.^#)

今日は3月のイベントを紹介させていただきます。

★太極拳演武
 
3月23日(土) 14:30~ 1階ホールにて

太極拳指導者の藤田 紀子様による太極拳演武の披露です。太極拳教室での指導の傍ら、各地の大会に出場、多数の優勝もされています。

★スプリングコンサート
 3月26日(火) 14:00~ 1階ホールにて

山本 恵子先生のご指導の下、利用者の皆様ご一緒に、楽器演奏や合奏を行います♪


一般の方の見学も可能です。入居を検討されている方、お気軽にお問合せください。

介護老人保健施設 さくら苑

福岡県北九州市小倉南区朽網西1丁目6-6

TEL 093-475-3311

ゆったり、いっしょに、たのしく、ゆたかに

今日は【グループホームさくら】をご紹介します。


認知症のために日常生活を営む上で支障のあるお年寄りに対し、住み慣れた地域(北九州市)で、より家庭環境に近く、一人一人に目が行き届いた少人数の中での共同生活の場を提供しています。

職員は食事や入浴のお手伝いをしたり、趣味活動のフォローや季節行事を開催し、安心して暮らしていただけるよう支援させていただいております。(*^。^*)


施設内には歯科診療室があり、歯科の診療は協力医院による定期・緊急時の出張診療がありますので安心です。
女性には嬉しい美容室も完備されていますので、おしゃれな方にも喜んでいただいております。


また、入院治療が必要と認められる時には併設のさくら整形リハビリテーション医院あるいは協力 医療機関に連絡をとり、適切な措置を講じます。


「ゆったり、いっしょに、たのしく、ゆたかに」 はグループホームさくらの合言葉です。
宿泊・日帰り体験も行っています。 入居に関するご相談等、随時受付けておりますのでお気軽にお電話下さい。


グループホームさくら TEL 093-475-0063

目覚めたときに関節がこわばっていませんか?

こんな症状でお悩みではありませんか?
●朝目覚めたときに、両手指の関節がこわばって動かしにくい。
●関節に痛みや腫れもみられ、身体がだるく、熱っぽい、体がこわばる。


上記のような症状で悩んでいる方は、早めに医師にご相談ください。関節リウマチの疑いがあります。関節リウマチ患者は全国で約70万人と推計され、男性より女性に4~5倍も多、とくに30代~60代の女性の働き盛り盛りに多くみられます。

関節リウマチはほっておくと、関節の炎症と痛みが次第に全身に広がり、進行すると変形して身体障害がでてしまいます。また、発症初期に関節障害の進行が早いのも特徴ですが、早期に診断してこの病気を極力抑えることが可能です。早期診断、早期治療をおすすめします。



当院【さくら整形外科リハビリテーション医院】の院長は日本リウマチ学会専門医です。
また、 日本リウマチ学会専門医3名(整形2、内科1)が診療しており、「この患者さんはどこまでを(どの程度までを)治療目標にする」という考えを持って、目標を個別的に設定してあたります。すなわち、患者さんの年齢、合併症、進行度などに応じて目標を設定することが重要であると考えます。


リウマチに関する当院の診察の特色はこちらをご覧ください。気になる症状のある方、お気軽にご相談くださいませ。(*^。^*)


さくら整形外科リハビリテーション医院
TEL.093-472-8000

♪あかりをつけましょう ぼんぼりに~♪

ケアハスさくら】の1階ロビーに「ひな人形」を飾りました。この「ひな人形」は昭和23年に作られたもので、入居者、ご利用者、ご家族の皆さん足を止められて、「お顔に傷ひとつなく、趣があるね~」など、笑顔で話されています。最近、古き良き時代のものが見直されているますね。この機会に、近くにお越しの際には【ケアハウスさくら】にお寄りいただき、ぜひ実物をご覧ください。
皆さんの「ひな祭り」の想いでをお話ししていただけると嬉しいです。(*^_^*)




<ひな人形を飾る時期・しまう時期>
ひな人形は、立春(節分の翌日)から2月中旬にかけて飾るのがよいそうです。
豆まきで厄を払い、清めたところで春を迎え、お雛様を飾ります。

また、しまうのは3月3日が終わったら片付ける地方が多いですが、旧暦まで続けて飾る地域もあるようですね。2週間を目安に、新暦なら3月の中旬頃まで、旧暦なら4月中旬くらいまでの「天気の良い日(湿度の低い日)」を選んで収納しましょう。※ひな人形は絹の使用量が多く、絹は湿気が大敵なのです。



※下の写真、クリックすると大きい画像が表示されます。

hina

【ケアハウスさくら】2月9日現在の空室状況

ケアハウスさくら(小倉南区)】では2月9日現在、一人部屋が2室、二人部屋が1室のご入居のご案内が可能です。独立して生活することに不安を感じられる方へ、食事や入浴などの生活の基本となるサービスを提供します。(2人部屋は夫婦や兄弟(姉妹)での入居が可能です)


職員が常駐しており緊急時には看護師、医師に24時間連絡体制がとれていますので安心して過ごしていただくことができます。
また、転倒・骨折・肺炎・熱発などになったときには、必要に応じて連携の医師が診察・治療します。


もし、以下のようなことで悩んでいたらお気軽にお問合せ下さい。ご見学、ご相談は土日祝日も対応しています。(*^^)v


◎近くに頼れる親族がいないので将来の生活が不安・・・

◎地元(北九州)に残してきた親御さんが心配・・・


ケアハウスさくら
北九州市小倉南区朽網西1丁目6-6(新北九州空港から車で15分)
グーグルマップはこちら
TEL.093-475-0063
担当:旗生(はたぶ)・米田(よねだ)

「さくら苑」入所のご案内

今日は「さくら苑」の入所についてご案内します。


「さくら苑(小倉南区)」は介護老人保健施設です。
介護老人保健施設(通称:老健)は、どんな方がご利用できるのか ご存知ですか?


「特別養護老人ホーム(通称:老人ホーム)」と同じと思っていらっしゃる方が多いのですが、老人ホームは「最期まで暮す、生活する場所」に対して、介護老人保険施設(老健)のさくら苑は、【在宅復帰(自宅に戻り今まで通りの生活レベルに戻すこと)】を目指し、医師をはじめ、看護師・介護士・理学療法士・ソーシャルワーカーなどが常勤し、医療をはじめ、看護・介護・リハビリ・ソーシャルワークサービスを行う施設です。(医師が常勤しているので、万が一のことがあっても、早急に対応ができます。)


また【在宅復帰】を目指していますので、リハビリ、機能回復訓練等を行って、日常生活に必要な動作などができるように、1日のスケジュールを組み、家庭的な雰囲気の中で快適な生活をおくっていただけるよう、質の高いサービスを心掛けています。


◆施設をご利用できる方
 1.病状安定期にあり、入院治療を必要としない方
 2.リハビリテーション、看護、介護を中心とした医療ケアを必要とする方
 3.65歳以上で要介護度が1~5の認定がおりている方
 4.40~64歳で特定疾患があり要介護度が1~5の認定がおりている方


※見学や入所についてはお気軽にお電話下さい。また、短期入所ショートステイ(療養介護・生活介護)、通所リハビリテーション(デイケア)についても、随時ご相談を受け付けております。(*^_^*)


◎お問合せ先◎
TEL.093-475-3311

介護職員を募集しています

当施設では、わたしたちと一緒に働く仲間を募集しています。(求人内容はハローワークでもご確認いただけます。)


◎職種
 介護職員


◎必要な資格

 ホームヘルパー2級 若しくは初任者研修を受講済みの方。
 ※資格の無い方でも働きながら当施設で資格取得が可能。


◎仕事内容
・老人介護

・食事や入浴、排泄、衣服の着脱や移動、行事やレクリエーション等の支援を行います



◎賃金(日給月給)
・基本給(月額平均)又は時間額 133,900円~160,300円
・その他の手当等付記事項 ・皆勤手当:5,000円
・夜勤手当:1回 4,000円 ~7,000円(未経験者の方は 1回3,000円からスタート)
・交付金手当:12,000円(見込み)


◎休日休暇
 4週8休 シフト表による


◎保険
 雇用 労災 健康 厚生


◎特記事項
 賞与・昇給は本人の能力及び事業所実績による


◎応募について
*履歴書(写真貼付)及びハローワークの紹介状を以下へお送りください。


 北九州市小倉南区朽網西一丁目17番13号

 医療法人 社団桜会 総務宛


*面接の他に適性検査(OX式10分程)があります。
*お問い合わせ先 
 総務宛 093-472-8000

居宅介護支援サービスのご紹介

「介護保険制度がよくわからない。」
「どのようなサービスがあるの?」
・・・と思ったことはありませんか?

ご利用者の状態や環境、ご家族の意向に応じて在宅生活が送れるよう、サービスの調整を行っています。

お気軽にご相談ください。
詳しくは↓↓↓
http://www.sakurakai52.or.jp/kyotaku.pdf

電話番号 039-475-8070
担当 乙藤(おとふじ)・今長(いまなが)